Z900RSまとめ
    Facebook Twitter Instagram
    Z900RSまとめ
    • Z900RS
    • Z650RS
    • カワサキ
    • バイク
    • ブログ
    • パーツ
    • スペック表
    Facebook Twitter Instagram
    Z900RSまとめ
    Z900RS

    Z900RSは冬場どれくらいの時間タイヤ温めればいい?

    By Z900RS2022年2月1日Updated:2022年2月6日コメントはまだありません

    冬場にZ900RSを納車した人が絶対に気をつけた方が良いのがタイヤの皮むきです。
    最近Twitterではバイクを納車して喜んでる人がとても多くなってきましたが、新品のタイヤと言うのは非常に滑りやすく一皮むけるまではしっかりグリップしません。特に冬場はタイヤが硬く路面も冷たく、それでいてバイクのほうはパワーがかなりあるのでスリップして怪我をしたり大切なバイクを壊すことにつながりかねません。

    Z900RSの丁寧なタイヤ皮むき方法

    これは大体どのバイクにも共通して言えることですが、新車の納車した時は ならし運転も必要ですので、ならし運転とタイヤの皮むきを同時に行うのがお勧めです。
    最初はなるべくバイクの角度をつけずに、直線でゆっくり加速してゆっくりブレーキしてを繰り返しているとだんだん直線での当たりがついてきます。これは普通に乗っているだけで真ん中のあたりはむけてくるので問題ないんですが、そこからカーブするときにいつ滑っても良いように体を起こしながらゆっくり曲げます。これを繰り返してだんだん、 タイヤを外側に向けてなじませます。

    一般的にはタイヤの皮むきは100キロ程度走行したら使えるようになると言われています。確かにそのくらいの距離を走れば全体的に良い状態になってきます。

    冬場どれくらいの時間タイヤ温めればいい?

    もう10年以上前になりますが、ゼファー750で冬場に転倒したことが1度あります。峠を走っているときに転倒したのではなく、早朝にグリップタイヤを履いていて安心して技術を過信していたタイミングに転倒してしまいました。
    コンビニ行こうと思い、とても寒い冬の早朝にエンジンをつけて軽く温めて、勢いよく加速したところ、家のすぐ近くのところでリアタイヤが大きくすべて、全くグリップしない状態になり転倒したことがあります。

    タイヤが30分以上しっかり暖まった状態は、バイクも自分自身の体も全体的に馴染んでいるので、そういった状況で滑って転倒すると言う事は少ないのですが、特に自分自身のバイクの運転に慣れていて、いきなり朝1でタイヤが冷えているときに加速したりすると滑って事故や転倒につながりやすいです。

    バイク歴はかなり長いですが、転倒したのは本当にごく数回で、その中でもこの時は気を緩んでたと言う意味では珍しい状況でした。 タイヤは冬場はできれば20分以上ゆっくり温めて、バイクも体もなじませてから、いつもの感覚で乗り出すのが良いと思います。
    夏の暖かい時期と言うのは、 エンジンをつけて1秒後には発車できることにタイヤもバイクも温まっているので、軽く体をストレッチしてあればすぐに乗り出すことができます。冬は本当に滑りやすいのでぜひとも気をつけてください。

    Z900RS タイヤ
    Z900RS

    おすすめの記事

    Z900RSのオイル交換料金は高い?「正規ディーラー」と「2りんかん」の違いは?

    2022年5月1日

    Z900RSの二人乗り(タンデム)で旅行できる?

    2022年3月11日

    Z900RSはダサい?「かっこ悪い」と批判される理由とは

    2022年3月7日

    Z900RSの買取価格は100万円以上?実際に買取自動見積りをしてみました!

    2022年2月20日

    Z900RSのレンタルバイクおすすめ

    2022年2月11日

    Z900RSの最高速度チャレンジは何キロまで?【Youtube動画】

    2022年2月9日

    Z900RS 50周年 Z50th Anniversaryと2019年火の玉では色が違う??

    2022年2月9日

    Z900RSを買う時は荷物対策が必要になる?

    2022年2月8日

    Z900RSがマイナーチェンジ&カワサキケア強制で値上げ?

    2022年2月7日

    コメントできません.

    カテゴリー
    • Z650RS
    • Z900RS
    • カワサキ
    • バイク
    • パーツ
    • ブログ
    • 旅行
    最近の投稿
    • Z900RSのオイル交換料金は高い?「正規ディーラー」と「2りんかん」の違いは?
    • Z900RSの二人乗り(タンデム)で旅行できる?
    • Z900RSはダサい?「かっこ悪い」と批判される理由とは
    • Z900RSの買取価格は100万円以上?実際に買取自動見積りをしてみました!
    • Z900RSのレンタルバイクおすすめ
    (c)Z900RSまとめ https://z900rs.net/

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。