Z900RSまとめ
    Facebook Twitter Instagram
    Z900RSまとめ
    • Z900RS
    • Z650RS
    • カワサキ
    • バイク
    • ブログ
    • パーツ
    • スペック表
    Facebook Twitter Instagram
    Z900RSまとめ
    Z900RS

    Z900RSがマイナーチェンジ&カワサキケア強制で値上げ?

    By Z900RS2022年2月7日コメントはまだありません

    先日、InstagramのZ900RSフォロワーさんから聞いたのですが、「Z900RSの環境対応によってモデルチェンジと値上げが行われるのではないか?」と界隈で話が出ているようです。
    既にZ900の方では、EURO5対応がされていて今後同じプラットフォームを持つZ900RSもマイナーチェンジして、値上げがされている可能性があるのではと予想されていました。

    Z900RSのカワサキケアとは?

    https://www.kawasaki-motors.com/after-service/kawasakicare/

    「カワサキケア」とは安心・安全なモーターサイクルライフをサポートするため、1ヶ月目点検に加え、3年間※1の定期点検とオイル交換※2(オイルフィルター含む)を無償※3で行います。

    メンテナンス内容と点検時期
    1ヶ月目点検+オイル交換 6ヶ月目 プラザ安心点検 法定12ヶ月点検+オイル交換
    18ヶ月目プラザ安心点検 24ヶ月目 法定12ヶ月点検+オイル交換 30ヶ月目 プラザ安心点検

    私自身バイクを購入する際に、 カワサキプラザの担当者の方に説明を受けたのですが、結局初期コストを下げるために購入しませんでした。 これは、新車購入時に同時に加入することによって、メンテナンス費用が最初に支払うことで長期的に見ると安くなると言うものでした。 1種の囲い込みのようなもので、オイル交換やフィルター交換など個人で行うことを防ぐと言うものです。 今まではディーラーでは販売だけを行い、オイル交換などは割高なので2輪専門店で交換してもらったり、街のバイクショップで交換したり、個人でオイルを購入してきて自分自身で作業したりなど選択肢がありました。

    すでに一部のフラッグシップモデルでは、カワサキケアに加入を義務付けているようで、Z900RSが対象になるのではという話も出ています。
    私自身は、その話が本当か分かりません。Z900RSの前期と中期、後期で分かれるとして、途中で制度や仕組みを強制的に変えることがあるのかな?とも思っています。

    8月頃にZ900RSがEURO5適合の新型にモデルチェンジしそう

    実際に検索してみたところ、同じ内容をテーマにしてブログを書かれている方を見つけました。 こちらの方がさらに詳しく調べて紹介されていますが、実際にカワサキケア強制と言うことがあるかもしれません。
    また、上記のブログではマイナーチェンジしても大きくスペックが変わることはないのではと書かれていました。

    カワサキケアは便利な制度ですが、バイク好きになると自分自身の走り方に合わせてオイルも変更すると言う楽しみ方もあります。 またオイル交換のタイミングも人それぞれで、走行距離やロングツーリング、スポーツ走行など走り方によっても交換時期は本来異なるはずです。
    そのため便利だと思うのであれば購入しても良いですが、無理に加入させる必要は無いのではないかと思います。

    Z900RS カワサキケア マイナーチェンジ
    Z900RS

    おすすめの記事

    Z900RSのオイル交換料金は高い?「正規ディーラー」と「2りんかん」の違いは?

    2022年5月1日

    Z900RSの二人乗り(タンデム)で旅行できる?

    2022年3月11日

    Z900RSはダサい?「かっこ悪い」と批判される理由とは

    2022年3月7日

    Z900RSの買取価格は100万円以上?実際に買取自動見積りをしてみました!

    2022年2月20日

    Z900RSのレンタルバイクおすすめ

    2022年2月11日

    Z900RSの最高速度チャレンジは何キロまで?【Youtube動画】

    2022年2月9日

    Z900RS 50周年 Z50th Anniversaryと2019年火の玉では色が違う??

    2022年2月9日

    Z900RSを買う時は荷物対策が必要になる?

    2022年2月8日

    「中型・大型自動二輪免許」の試験場での一発試験合格は難しい?

    2022年2月6日

    コメントできません.

    カテゴリー
    • Z650RS
    • Z900RS
    • カワサキ
    • バイク
    • パーツ
    • ブログ
    • 旅行
    最近の投稿
    • Z900RSのオイル交換料金は高い?「正規ディーラー」と「2りんかん」の違いは?
    • Z900RSの二人乗り(タンデム)で旅行できる?
    • Z900RSはダサい?「かっこ悪い」と批判される理由とは
    • Z900RSの買取価格は100万円以上?実際に買取自動見積りをしてみました!
    • Z900RSのレンタルバイクおすすめ
    (c)Z900RSまとめ https://z900rs.net/

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。