Z900RSまとめ
    Facebook Twitter Instagram
    Z900RSまとめ
    • Z900RS
    • Z650RS
    • カワサキ
    • バイク
    • ブログ
    • パーツ
    • スペック表
    Facebook Twitter Instagram
    Z900RSまとめ
    Z900RS

    カワサキプラザでZ900RSを火の玉カラーにできる?

    By Z900RS2021年3月26日Updated:2021年3月28日コメントはまだありません

    まだ東京に住んでいた2019年にレッドバロンにふらっと寄ったことがあるのですが、そのとき案内してくれた店長さんに「今なら火の玉在庫あるし即納できるけどどうする?」と提案されました。

    引っ越しも無く、都内じゃ駐輪場が限られすぎていて移動にも不便だな!と思ってバイク自体を諦めたのですが、今思えば買っておけばよかったかも?

    なにしろ、現行車でありながら火の玉カラーが販売終了すると同時に衝撃の値上がり!カワサキ車どうなってんねん!!って感じです。
    というか、なんで超絶人気のある火の玉カラーを2年でさっそくやめてしまったんだ。

    私は2021年モデルのタイガーカラーを購入したのですが、もし赤い火の玉カラーが出てたらそっちを選んだ可能性あります。

    再販予定はまったく分からない

    カワサキプラザで「火の玉再販ないんすか?」っと尋ねたのですが、「いや〜ギリギリまで本社から連絡来ないのでなんとも分かりませんねぇ」とのこと。

    「もしかしたら2022年モデル(発売日:2021年11月1日など?)として復活するかもしれないけど、全く分からないです。」と言われてしまいました。
    赤火の玉(2019キャンディトーンブラウン×キャンディトーンオレンジ)、タイガーカラー(キャンディトーングリーン)と2年周期で来たので次は青火の玉や白青火の玉が来るのでは?と噂している人もいるそうです。

    なんか、ゼファーχみたいだなぁ。と待つのも仕方ないので、タイガーカラーにしてみました!

    20万円のコストをかければディーラーでも色変更可能!

    ど〜しても、今から赤火の玉が欲しい人は、タンクや外装一式を2019年型に変更して納車することもできるそうです。
    ただし、標準の金額から+20万円ほど必要だそうです。まあタイガーを選んで、ヤフオクなどで10万円で新古品を売りさばけば、実質10万円ほどの追金で色変更可能かもしれません。

    何れにせよ、一度標準カラーを乗って気に入らなかったら、純正色変えもしくはドレミコレクションなんかの社外パーツで火の玉にしてみたいと思います。

    私自身は昔ゼファー750とゼファー1100を赤火の玉にしていたので、そろそろタイガーでもいいかな?って気分です。
    エボニーはちょっとZRXっぽいというか、ラメのないクロにシンプルなラインなので、派手なカラーが好きな人には物足りないと思います。

    そんなワケで焦ってプレミア価格のついた火の玉を買わなくても、ディーラーで正式に色変更できますよ。という話でした。

    即納したい人はEU仕様が売ってる…?

    https://www.goobike.com/spread/8201599B30200229002/index.html?disp_ord=7

    ちなみに、Goobikeを見てみると実際にEU仕様の火の玉カラーが179.8万円で販売されていました。
    即乗りたい!という人には良いかも知れませんね。

    ちなみにカワサキの逆輸入モデルは規制の関係でEU仕様・US仕様でも馬力などが違うことがあるそうです。ネットでも、「EU仕様のフルパワー車」などと紹介されていますが、もしかしたらZ900RSも馬力が違うのかも?詳しくは販売店に聞いてみてください。

    画像引用元 https://www.goobike.com/spread/8201599B30200229002/index.html?disp_ord=7

    火の玉カラー
    Z900RS

    おすすめの記事

    Z900RSのオイル交換料金は高い?「正規ディーラー」と「2りんかん」の違いは?

    2022年5月1日

    Z900RSの二人乗り(タンデム)で旅行できる?

    2022年3月11日

    Z900RSはダサい?「かっこ悪い」と批判される理由とは

    2022年3月7日

    Z900RSの買取価格は100万円以上?実際に買取自動見積りをしてみました!

    2022年2月20日

    Z900RSのレンタルバイクおすすめ

    2022年2月11日

    Z900RSの最高速度チャレンジは何キロまで?【Youtube動画】

    2022年2月9日

    Z900RS 50周年 Z50th Anniversaryと2019年火の玉では色が違う??

    2022年2月9日

    Z900RSを買う時は荷物対策が必要になる?

    2022年2月8日

    Z900RSがマイナーチェンジ&カワサキケア強制で値上げ?

    2022年2月7日

    コメントできません.

    カテゴリー
    • Z650RS
    • Z900RS
    • カワサキ
    • バイク
    • パーツ
    • ブログ
    • 旅行
    最近の投稿
    • Z900RSのオイル交換料金は高い?「正規ディーラー」と「2りんかん」の違いは?
    • Z900RSの二人乗り(タンデム)で旅行できる?
    • Z900RSはダサい?「かっこ悪い」と批判される理由とは
    • Z900RSの買取価格は100万円以上?実際に買取自動見積りをしてみました!
    • Z900RSのレンタルバイクおすすめ
    (c)Z900RSまとめ https://z900rs.net/

    上記を入力し、Enterを押すと検索されます。Escを押すとキャンセルされます。